ブログ

持続可能な未来 環境省 日本財団 海ゴミ

「海ゴミゼロウィーク」清掃活動に参加しました!


先日、2025年5月30日~6月8日まで開催されている「海ごみゼロウィーク」の一環として、地元の海岸清掃活動に参加しました。
この取り組みは、日本財団が推進する「CHANGE FOR BLUE」プロジェクトと、環境省が進める「プラスチック・スマート」キャンペーンの共同事業として行われており、日本全国で海洋ごみの問題に対する理解を深めるとともに、「ごみを出さない」という意識を社会全体に広げることを目的としています。
当日は、地元の高校生や地域のボランティアの方々など、約100名が集まり、朝から清掃活動に取り組みました。当社からも数名が参加し、地域の皆さんと力を合わせて、海岸に散乱するペットボトルやビニール袋、細かいプラスチック片などを一つひとつ丁寧に回収しました。
「海ごみゼロウィーク」には、青いアイテムを身に着けるというルールがあり、今回は参加者全員に青い手袋が支給されました。参加された方は、青いアイテムを身に着けながら、それぞれの想いを胸に清掃活動に取り組んでおり、海を守るという共通の意識が一体感を生み出していました。
このような活動を通じて、海の美しさや環境保全の大切さを再認識する貴重な時間となりました。今後も、地域社会や環境との調和を大切にしながら、持続可能な未来に向けた取り組みに積極的に参加したいと思います。


一覧に戻る

アーカイブ

金封使い方講座

冠婚葬祭の際に用いられる祝儀袋や不祝儀袋の使い方をご紹介
氏名や金額の書き方、お札の入れ方など